新卒採用情報
求む、
チャレンジャー

日々全国各地に新聞や印刷物を届ける最前線を支えているのが、朝日プリンテックの従業員たちです。それぞれどんな思いで仕事をしているのでしょうか。ここでは、若手社員3名のインタビューをお届けします。仕事に対する思いや将来の目標についても聞きました。
朝日プリンテックにとって、最大の「財産」は社員です。成長こそが会社の成長そのものと考え、人材育成を経営戦略のひとつに掲げて、様々な取り組みを進めています。新入社員の研修は、入社後の導入研修をはじめとして、配属先の工場で4カ月間、現場でのOJT研修を行なっています。その後もフォローアップ研修を行うなど、社として研修制度は大変充実しています。社員研修は階層別研修を柱としていますが、開催しているプリンティングアカデミーでは、実務に直結した専門的な内容を学ぶことができます。


- 募集職種
- 新聞印刷用輪転機オペレーター、生産設備の保全・保守・管理、印刷工程などの管理業務
- 業務内容
-
・新聞印刷用輪転機オペレーター…弊社のメイン業務である新聞印刷。新聞印刷用輪転機のオペレーティングを行う
・生産設備の保全・保守・管理…工場設備管理(主に生産設備、建物設備の修繕・更新やトラブル対応) - 印刷工程などの管理業務
- 紙面(紙面情報データ作成→送信)、工程(印刷計画を作成し、印刷現場と連絡を取る)、輸送(新聞店に届けるまでの輸送計画作成、トラブル対応)
- 応募資格
-
・周囲と協力し、積極的に仕事に取り組むことができる方、・様々な機器を扱う仕事のため、機器の仕組みや操作に興味がある方
・周りとコミュニケーションが取れて、元気で明るい対応のできる方 - 採用予定人数
- 若干名
- 給与
-
【基本給】高専・専門・短大卒:月給185,500円、大卒:月給193,500円、大学院卒:月給195,500円
【その他手当・地域給】東京地域:33,000円、大阪・名古屋地域:26,000円、九州地域:なし
・家族手当(配偶者:15,000円、満22歳未満の子:5,000円/人)
・夜勤手当(1回あたり:2,500円または3,000円)※金額は業務により異なる
【月給例】296,049円
※東京地域勤務印刷業務従事、家族手当なし、残業12時間、深夜割増時間45時間、夜勤回数10回
・モデル年収/1年目(22歳):450万円、3年目(24歳):470万円、10年目(31歳):540万円 - 昇給
- 年1回(4月)
- 賞与
-
年2回(6月・12月)
※2023年度実績 年間で基本給×4.8カ月分 - 休日休暇
-
年間公休 107日、年次有給休暇 26日(入社時付与)
※初年度は入社月により傾斜あり
慶弔休暇、リフレッシュ休暇、子の看護休暇、介護休暇ほか - 福利厚生・社内制度
-
福利厚生/借上社宅制度(一部寮あり)、各種施設(食堂・宿泊施設・トレーニングルームなど)
保険/健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
制度/企業型DC制度、各種積立金制度(財形貯蓄)、育児休業制度、介護休業制度 ほか - 勤務地
- (関東)築地、川崎、船橋 (中部)名古屋、(関西)阪神、(九州)北九州、福岡 の各工場
- 勤務時間
-
交替制(シフト勤務)/①19:00~ 3:00 ②10:00~18:00
※いずれも実働7時間(休憩60分)
※工場に仮眠して①と②をセットで勤務
勤務例:①②→①②→休→①②→①②②→休→休
※①、②の出勤時間は配属先工場によって若干の違いがあります - 教育制度
-
新入社員教育、フォローアップ研修、技術研修、階層別研修ほか
※業務に必要な資格取得のための支援制度あり(危険物取扱、カラーコーディネーターなど) - 受付期間
- 随時
※給与と賞与は目安として直近の実績で掲載しています
朝日新聞グループの総合印刷会社として、朝日新聞をはじめ、読売新聞や東京新聞など様々な新聞や出版物を全国7工場で印刷しています。近年はデジタル印刷への取り組みや、朝日新聞社より工程管理業務や生産管理業務を受託するなど、業務の範囲を拡大しています。